こちらのページでは、南フランスかもめ学校に関するよくあるQ&Aをまとめています。
学校の概要に関するQ&A
- 南フランスかもめ学校とはどのような学校ですか?
-
南フランスかもめ学校は、欧州富裕層のライフスタイルや文化を体験し、深く学ぶことができる特別なプログラムを提供する学校です。
オンライン講座を中心に、ヨーロッパ各地でのエクスクルーシブな体験を組み合わせ、あなたに「人生で最も美しい1年間」を提供することを目指しています。
- どのような目的で設立されたのですか?
-
「人々に欧州富裕層の日常を追体験する機会を提供する」という理念のもと設立されました。
ただ知識を学ぶだけでなく、実際に体験を通じて、上質な文化、洗練された振る舞い、そして国際的な社交術を身につけることを目的としています。
- 一般的な学校(大学・専門学校など)とは何が違いますか?
-
南フランスかもめ学校は、学位取得や資格取得を目的とする学校ではありません。大学や専門学校のような試験や課題はなく、「欧州富裕層のライフスタイルや共通言語を学ぶ」ことを目的に、
・オンライン講座での学習
・ヨーロッパ各地でのエクスペリエンスを通じて、エレガンスや文化的教養を自然に身につけられる点が大きな特徴です。
- どのような人が入学対象ですか?(年齢・職業・国籍など)
-
20歳以上で経済的に自立している方、及び、保護者同意の元に入学する18歳以上の方で、日本の発行するパスポートをお持ちの方に限ります。
プログラムの特性上、以下のような方に特に適しています。
- 国際的な社交術や文化的素養を深めたい方
- 欧州の上流階級のライフスタイルを体験したい方
- ビジネスやプライベートでのエレガントな立ち振る舞いを身につけたい方
- 人生において新たな価値観を発見したい方
学歴や特別な資格は不要ですが、プログラムの趣旨に共感し、意欲的に参加できる方を歓迎しています。
※一部のプログラムでは(王家主催の舞踏会など)18歳以上のみ参加可
- 受講期間はいつからいつまでですか?
-
標準的なカリキュラム期間は1年間(2025年4月〜2026年3月)となります。
受講はオンライン講座が基本となり、富裕層の共通言語を学ぶことができる様々なコンテンツ(テキスト、画像、音声、動画)をオンライン上で閲覧・学習することができます。
オンライン講座で提供される動画や音声の視聴は原則として受講期間中のみとなります。テキストについては電子ファイルで配布されたものについては受講期間内にダウンロードして保存いただけます。毎月、現地での体験型エクスペリエンスも用意しており、希望者は別途実費でご参加いただくことができます。
- どんな価値やメリットがありますか?
-
南フランスかもめ学校での学びや体験は、以下のような価値をもたらします。
1.本物の欧州文化に触れる機会
現地での特別なイベント参加や、著名な文化人との交流を通じて、上質なライフスタイルを体験できます。
2.エレガントな振る舞いを身につけられる
プロトコール(国際的な礼儀作法)や、ファッション、ワイン・シャンパーニュの知識など、洗練された生活の基本を学べます。
3.非日常的な体験が人生の財産に
普通では参加できない舞踏会、モナコGPのVIP観戦、プライベートジェット体験など、一生の思い出になる体験ができます。
4.プライベートやビジネスにも活かせる知識
上品な立ち振る舞いや、欧州文化の理解は、ビジネスやプライベートでの成功にもつながります。
カリキュラムに関するQ&A
- どのような講座や体験が提供されますか?
-
南フランスかもめ学校では、オンライン講座と現地体験(エクスペリエンス)を通じて、欧州富裕層のライフスタイルを学ぶことができます。
1.プロトコールコース(国際的なマナー)
・テーブルマナー(フレンチ・イタリアン・ブリティッシュスタイル)
・エスコート術、ドレスコード講座
・招待状の読み解き方、パーティーの立ち振る舞い2.芸術教養コース(文化・芸術の理解)
・フレグランスの歴史と香りの選び方
・オペラ・バレエの鑑賞ポイント
・絵画・彫刻の基礎知識3.食文化コース(ガストロノミー)
・ワイン・シャンパーニュの基礎と選び方
・紅茶文化とアフタヌーンティーの楽しみ方
・フランス料理の基礎知識4.直前学習コース(エクスペリエンス前の準備)
・イベントに応じたドレスコードやマナー解説
・文化的背景の理解現地体験(エクスペリエンス)
ヨーロッパ各地で開催される特別なイベントや体験に参加できます。
例:
4月: セリニャン巡り、ラ=シオタ・ボートショー
5月: カンヌ映画祭、F1モナコGP VIP観戦
6月: ワイン巡り(ボルドー・ブルゴーニュ)、ポルトフィーノ散策
7月: モナコ舞踏会、王宮オーケストラ鑑賞これらの体験を通じ、上質な文化に触れる機会を提供しています。
- オンライン講座だけを受講することは可能ですか?
-
はい、可能です。
南フランスかもめ学校のスタンダードコースは、オンライン講座をベースとして、別途実費で現地でのエクスペリエンスが用意されています。ですので、エクスペリエンスに参加せずにオンラインコースだけでも十分な知識と教養を自分のペースで身につけることが出来ます。
一部のエクスペリエンスについては、現地からのライブ配信も予定しており、現地に行くことができない方でもリアリティある体験を共有いただけます。
- 現地体験(エクスペリエンス)はいつ・どのように申込みますか?
-
エクスペリエンスは自由に選択可能です。
選び方の流れ
- 学校から年間スケジュールやタイムリーなエクスペリエンス情報を受け取る
- 興味のあるエクスペリエンスを選ぶ(開催時期・内容・費用を考慮)
- 申込後、直前学習コースで準備(ドレスコード・マナー・基本知識など)
- 現地にて参加
申し込み時期はエクスペリエンスによって異なりますが、通常は開催日から1-3ヶ月前、一部のエクスペリエンスは、半年程度前から募集案内を行います
こちらは学校HP内の案内ページや、専用のグループページ(Facebookグループを想定)で募集が行われますので、希望される方は詳細をご確認いただいた上でお申し込みください。
- 各エクスペリエンスにかかる費用はどのくらいですか?
-
エクスペリエンスの費用は、体験のランクによって異なります。
エクスペリエンスの費用は、体験内容、社会情勢、為替などによって異なります。以下は目安となります。
・Aランク(10万円前後)
- ポルトフィーノ散策
- 007バルビアネッロ散策
- ミラノ・スカラ座オペラ鑑賞
・Bランク(30万円前後)
- カンヌ映画祭観覧(一般エリア)
- オペラ鑑賞(プレミアムシート)
- 高級レストランでのガラディナー
・Cランク(50万円前後)
- 王宮オーケストラ鑑賞(ロイヤルボックス席)
- ヨットイベント(モナコ・カプリ島)
- モナコ赤十字の舞踏会
- ペリゴール美食ツアー
- ブルゴーニュ・ボルドートリップ
- ラギオールMYナイフ作り
・Dランク(70万円前後)
- F1モナコGP VIP観戦
・Eランク(100万円前後)
- モナコ舞踏会(特別招待枠)
- プライベートジェット体験
- 王室主催のガラディナー
費用には、体験そのものの料金に加え、特別なサービスやVIP待遇が含まれる場合があります。また、航空券や宿泊費は別途必要となる場合がありますので、詳細は各エクスペリエンスごとにご案内いたします。
- 受講生はどのようなスケジュールで学びますか?
-
受講スタイルは自由度が高く、個人のペースに合わせて学ぶことができます。
オンラインコースは専用の学習サイトでいつでも閲覧することが可能です。また各エクスペリエンスの前には「直前学習コース(テキストや動画など)」が配布されるため、現地に滞在することができなくてもそのエッセンスを学ぶことができます。
費用・支払いに関するQ&A
- 入学金はいくらですか?
-
南フランスかもめ学校のコース費用は120万円(税込132万円)です。
この費用には全てのオンラインコース受講費用と、各エクスペリエンスの参加権利が含まれます。現地エクスペリエンスに参加されない場合、追加費用は一切かかりません。
- 授業料や追加費用の詳細を知りたいです
-
スタンダードコース(132万円:税込)
※オンライン講座の受講費用を含む
※各エクスペリエンスに参加する場合は、その都度の体験費用+渡航費・宿泊費が実費でかかります。 - エクスクルーシブサービスではどんな体験が受けられますか?
-
エクスクルーシブサービスは、たとえば、過去には、
・とある国の国王と王妃とのティータイムをセッティングしたり
・世界的有名ミュージシャンの誕生日会に招かれたり
・スノーポロでは某ブランドの特別席でセレブとともに観戦ができたり
・ハリウッドセレブも出席する舞踏会に出席できたり
・ジェームズ・ボンドの横に座ってポロ観戦をしたり
など、当校の人脈を通した唯一無二の特別な体験をご用意します。様々なタイミングでオファーがあるため、年間での予定告知はできません
- 分割払いは可能ですか?
-
申し訳ございませんが、南フランスかもめ学校では分割支払いには対応しておりません。
お支払いは一括払いのみとなりますが、クレジットカード決済をご利用の場合、ご契約のカード会社によっては分割払いやリボ払いに変更できる場合がございます。詳しくはご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。
入学手続きに関するQ&A
- 入学の流れを教えてください
-
南フランスかもめ学校への入学は、以下のステップで進みます。
1.お申し込みフォームにご入力ください
*お申込みフォームは公式LINEよりお問い合わせください
2.希望するコース費用をお振込みください
3.カリキュラムの開始は4月〜となります
オンライン講座の受講開始は4月からとなります。
ただし、4〜6月に開催されるエクスペリエンスは事前申し込みが必要なものもございますので、お申込みが済んだ方から各エクスペリエンスへの申込案内をお送りします。この案内は申込み時のメール、あるいは専用のfacebookグループにて案内を差し上げますので、期日までにお申込みください。
- 入学試験や選考基準はありますか?
-
入学試験はありませんが、入学にあたっては学長との個別面談が必須となります。
- 申込後の流れについて教えてください
-
お申し込み後、以下の流れでご案内いたします。
1.学習サイトのご案内(2025年4月)
・受講開始前に、学習サイトのURLを共有
・オンライン講座の視聴方法やカリキュラムについて説明2.オンライン講座の受講開始
・好きなタイミングで、興味のある講座から学習可能です
・オンライン講座は富裕層との共通言語を学ぶ「プロトコールコース」からアップされ、各エクスペリエンスに関連する講座(直前学習コースを含む)が毎月追加されていきます3.エクスペリエンスの選択と申込
・毎月開催されるエクスペリエンスの詳細を事前にご案内(開催1〜3ヶ月前に告知)
・参加希望の方は、指定の方法で申し込み4.直前学習コースの受講(エクスペリエンス参加者向け)
・イベントのマナーや歴史、ドレスコードについて事前学習
5.現地エクスペリエンスへの参加
・各イベントの詳細なスケジュールや集合場所を事前にご案内
・当日は現地スタッフがサポート6.2026年3月末までコンテンツは閲覧可能
・オンラインコンテンツ2026年3月末
南フランスかもめ学校では、受講開始から現地体験までスムーズに進められるよう、丁寧にご案内いたします。
7.その後はどうなりますか?
(現在この制度を検討中です👉️)卒業後は希望により月額数万円程度のかもめOB倶楽部に属して、継続的にエクスペリエンスの参加権を所有することが出来ます。
受講環境・サポートに関するQ&A
- 受講に必要な準備(PC・ソフトなど)はありますか?
-
受講には、以下の準備が必要です。
・PCまたはタブレット(スマートフォンでも視聴可能ですが、画面が大きい方が快適)
・インターネット環境(安定したWi-Fi推奨)
・Zoom(ライブ配信講座の受講に必要)
・受講専用サイトのアカウント(入学後に案内)特別なソフトウェアは不要ですが、事前にアカウント登録やZoomの設定を済ませておくとスムーズです。
- 宿泊や飛行機の手配はどうしたら良いですか?
-
エクスペリエンス参加時の宿泊や飛行機の手配は、以下の方法があります。
自己手配(基本)
・参加者自身で希望の航空会社・宿泊施設を手配
・推奨ホテルリストを学校側が提供(エクスペリエンスごとに選定)
・旅行会社(日本語対応可)のご紹介も可能です
- パーティーやイベントのドレスコードは事前に教えていただけますか?
-
はい、各エクスペリエンスごとに事前にドレスコードをお知らせします。
・お申し込み時に、イベントの服装ガイドラインをお知らせ
・直前学習コースで、ドレスコードや服装のポイントを解説
・必要に応じて、具体的なブランドやスタイルのアドバイスも提供特にフォーマルなイベント(舞踏会やガラディナーなど)では、詳細なドレスコードを事前にご案内し、安心してご参加いただけるようサポートします。
- 現地のエクスペリエンスにどんな服装で行けばいいかわかりません。ファッションの相談はできますか?
-
はい、ご相談いただけます。「ヨットクルーズに参加するが、どのようなリゾートスタイルが適しているか」「ブルゴーニュのワイナリツアーにはどんなファッションが良いか」など、エクスペリエンスに合わせてご相談ください。
・エクスペリエンス参加者は、直前学習コースが配布され、そちらにエクスペリエンスごとの推奨ドレスコードが記載されています
・ご希望の方はショッピング同行サポート(有料)もお申込みいただけます。 - 舞踏会に参加する際、テーブルマナーやドレス選び、ヘアセットなどはどうしたらいいですか?事前に学んだり、ドレス選びを手伝ってもらうことはできますか?
-
はい、舞踏会参加がはじめての方も多いです。舞踏会参加の場合は2-3ヶ月ほど前から準備コンテンツを配布予定です。
直前学習コースでの事前学習
・舞踏会の歴史やマナー、エチケット講座
・テーブルマナーやダンスの基礎ドレス選びのサポート
・ドレスコードに合ったブランドやデザインのアドバイス
・必要に応じて、専門のスタイリストをご紹介(有料)ヘアセット・メイクの手配(現地サポート)
・舞踏会当日に、ホテルや指定サロンでのヘアメイク予約を代行可能
舞踏会は特別な体験となるため、事前準備から当日まで安心して臨めるようにサポートいたします。
- 英語が話せる必要はありますか?
-
エクスペリエンスの参加にあたり語学(主に英語)が堪能である必要はありません。翻訳ツールなどを使うことも可能ですし、南フランスご到着以降、現地スタッフのサポートもご利用いただけます。
参加者のバックグラウンドに関するQ&A
- どのような方が参加されますか?
-
南フランスかもめ学校には、年齢、性別、職業や年収を問わず、「欧州富裕層のライフスタイル」に関心のある幅広い方々が参加されています。
主な参加者層
✔ 経営者・起業家(国際的なビジネス感覚を磨きたい)
✔ 芸術・ファッション・ホスピタリティ業界の方(文化・マナーを学びたい)
✔ 上流階級の社交に慣れたい方(社交界での振る舞いを習得)
✔ 国際的なネットワークを広げたい方(異文化交流に興味がある)
✔ 人生を豊かにしたい方(美しいライフスタイルを追求) - 受講生同士の交流はありますか?
-
はい、オンライン・オフライン両方で交流の機会があります。
オンライン
・受講生専用のプライベートコミュニティ(Facebookグループ)
・エクスペリエンス参加者は事前の案内(Zoomでの準備会)があることもあります
オフライン(現地体験)
・エクスペリエンス参加時に自然な形で交流が生まれる
・モナコ舞踏会やワインツアーなどでは、受講生同士の親睦を深めやすい
これらの機会を活かし、共通の価値観を持つ仲間とつながることができるのが大きな魅力です。
- ビジネスパーソンでも参加できますか?
-
はい、ご参加いただけます。
✔ 経営者・投資家(国際的なネットワークを広げたい)
✔ 外資系企業勤務(エグゼクティブ層のマナーを身につけたい)
✔ ホスピタリティ・ラグジュアリー業界の方(上質なサービスを理解したい)
✔ キャリアアップを目指す方(洗練された振る舞いを学びたい)オンライン講座はいつでも受講いただけるので、仕事と両立しながら受講可能です。休暇がとれるタイミングがございましたらぜひ現地のエクスペリエンスにもご参加ください。
エクスペリエンスの詳細に関するQ&A
- パーティーやイベントのドレスコードは事前に教えていただけますか?
-
はい、各エクスペリエンスごとに事前にドレスコードをお知らせします。
・お申し込み時に、イベントの服装ガイドラインをお知らせ
・直前学習コースで、ドレスコードや服装のポイントを解説
・必要に応じて、具体的なブランドやスタイルのアドバイスも提供特にフォーマルなイベント(舞踏会やガラディナーなど)では、詳細なドレスコードを事前にご案内し、安心してご参加いただけるようサポートします。
- 参加には事前準備が必要ですか?
-
エクスペリエンスに応じた準備が必要となります。
文化・マナーの学習
・オンライン講座の「直前学習コース」で予習(イベントの歴史・マナー・ドレスコードなど)
・ワインやテーブルマナー、フレグランスなどの基礎知識服装・持ち物
・フォーマルな場では、適切なドレス・靴・アクセサリーを準備
・ヨットクルーズやリゾート体験では、リゾートウェア・帽子・日焼け対策も考慮事前準備については「直前学習コース」で詳しくお伝えいたします。エクスペリエンスをより快適にたのしめるようサポートいたします。
- 好きなエクスペリエンスだけ選ぶことはできますか?
-
可能です。
おすすめの組み合わせ例
「ラグジュアリー・リゾート体験」
→ヨットクルーズ+ポルトフィーノ散策+カプリ島ディナー「美食を楽しむ」
→ワイン巡り(ボルドー)+ペリゴールの美食ツアーエクスペリエンスは毎月3つご用意していますが、興味やスケジュールに合わせて組み合わせ参加をすることも可能です。どのエクスペリエンスに参加をするか迷われる場合は、お気軽に学長やかもめのスタッフにご相談ください。
これ以外のご質問について
入会に関しましてご質問がある方は、こちらよりお気軽にお問い合わせくださいませ。
※ご希望の場合は学長との個別相談(zoom)も可能です。ご希望の方はLINEもしくはメールにてお知らせください。
※参加人数に達した場合は、こちらのページは閉じさせていただきます。